2013年12月18日水曜日

宮崎 駿 (著)「風の帰る場所 ナウシカから千尋までの軌跡」


宮崎 駿 (著)「風の帰る場所 ナウシカから千尋までの軌跡」(文春ジブリ文庫)
<http://www.amazon.co.jp/dp/4168122026/>
文庫: 318ページ; 出版社: 文藝春秋 (2013/11/8); 言語: 日本語; ISBN-10: 4168122026; ISBN-13: 978-4168122026; 発売日: 2013/11/8

[書評] ★★★★★

雑誌「Cut」「SIGHT」に掲載された宮崎駿氏へのインタビューを書籍化した本。インタビューは、1990年11月~2001年11月の間に5回行われた。元は単行本として2002年7月に発行されたものであるが、今年11月に文庫化された。

宮崎駿氏のインタビュー記事をまとめた本はいくつかあるが(代表例は「出発点1979~1996」、スタジオジブリ・1996/08刊:Amazon拙書評)、本書もそういった本。本書記載のインタビューの間にコミック版「風の谷のナウシカ」が完結した(最終巻=7巻=は1995年1月発行)。そういった事情もあるのだろう、本書ではこのコミック版「ナウシカ」を中心として、宮崎駿氏の関わった作品群の互いの関連性が明らかにされている(これらの映画の製作期間の度にコミック版「ナウシカ」の連載が中断されたのは衆知の通り)。

「出発点」を始めとして、幾つかのインタビュー記事を読んだが、本書はその中でも、作品群の有機的なつながりを示しているのは興味深い。文庫版のオビに書かれた「決定的インタビュー集」は、決して大げさな誇張ではないと思う。

本書では、宮崎駿氏の思想や作品制作への心構えが解り易く示されている。世の中に終末観を抱きつつも、世界を肯定する作品を作りたいという、ある意味分裂した気持ちがハッキリと示されている。また、自身のセンチメンタリズムを肯定したいという気持ちも示されており、表現者としての氏の考え方に迫ることが出来る。

氏の引退宣言直後に文庫化する等、ジブリの商売上の戦略も見え隠れするが(笑)、それはともかく。クール・ジャパンと言われる日本のアニメ文化を語る上で絶対にはずせない人。無形文化財とも呼べる、宮崎駿氏がどうやってできたか。どのように世界をとらえてきたか。どのように作品に関わってきたか。そして、今後の方向性。日本の現代文化史を作りつつある1人のクリエイターを知ることの出来る、非常に貴重な本だと思う。


※単行本はコチラ:


宮崎 駿 (著)「風の帰る場所―ナウシカから千尋までの軌跡」[単行本]
<http://www.amazon.co.jp/dp/4860520076/>
単行本: 352ページ; 出版社: ロッキング・オン (2002/7/19); ISBN-10: 4860520076; ISBN-13: 978-4860520076; 発売日: 2002/7/19

0 件のコメント:

コメントを投稿